2008年11月25日火曜日
鎌倉市倫理法人会第162回モーニングセミナー
『日本一の心地いい!毎回行きたくなる!学び多き
鎌倉市倫理法人会のモーニングセミナーに!!』
を目指して参ります。
平成20年11月25日(火)
テーマ:『きずな』
講 師:社)倫理研究所法人局 教育事業部 研修生
与縄 智久 氏
********************************
本日は倫理研究所法人局 教育事業部 研究生の与縄氏の講話でした。
テーマの「きずな」
これは与縄氏が実際に体験したことを主にお話されていました。
与縄氏は平成15年に倫理と出会う。
この出会いは、母がブティックを経営していて
“経営者の子なのだから、倫理を勉強を”との事もあり、
倫理法人会に入会した。
これには別の意味もあった。
父も落花生の卸売りという経営者であったのにも関わらず、
経営がうまく行かず、母のブティック経営で家計が成り立っていた。
母は、父のようになって欲しくないから、
倫理法人会に入会させたと言っても過言ではなかった。
与縄氏自身も父を尊敬出来なかった。
平成17年に社団法人倫理研究所に入所。
そこで、倫理を勉強するにあたり、やはり父のことが尊敬出来ずにいた。
そのことで悩んでいた与縄氏に上司が、
「おまえの中の父親を見て来い!」と言われ、
父親との思い出等を回想した。
小さい頃、父に連れて行ってもらったところで、
父が「ここはお父さんもおじいちゃんに連れて来てもらったところなんだ」
と言っていた。
また、中学の時に母が癌になり、
自分が1回しかお見舞いに行っていなかったのに対し、
父は毎週行っていた。
父は自分に対して色々としてくれたし、母に対しても面倒を見ていた。
実際は夫婦の仲は良かったのではないか?と思い始めた。
自分は小さい窓からしか、父の姿を見ていなかった!
父に対して、ある一定の思い込みだけで判断していた自分に気付いた。
父に限らず、親は自分の事を20年以上見てきているのに対し、
自分は4年間しか親のことを見ていない。
自分という存在は、親があってからこそ存在するものであり、
自分は生かされているんだと認識した。
また、人と人、人と物、との「つながり」「きずな」によって、
自分が存在するのであり、生かされていると
再認識した。
********************************
万人幸福の栞 輪読
片山 利夫 専任幹事
川崎区準倫理法人会
渡辺 達夫 副会長
先週金曜日(11月21日)
川崎区準倫理法人会にて、田中肇会長が講話をされました。
本日、早速渡辺副会長が、鎌倉市の吉川様とご一緒にお見えになり
皆様に吉川様ご夫妻をご紹介くださいました。
--------------------------------
20社21名のご参加、ありがとうございます。
記事:設樂 雄一
編集:齊藤 理恵
2008年11月18日火曜日
鎌倉市倫理法人会第161回モーニングセミナー
『日本一の心地いい!毎回行きたくなる!学び多き
鎌倉市倫理法人会のモーニングセミナーに!!』
を目指して参ります。
平成20年11月18日(火)
テーマ:『白金ナノコロイドから見た世界物質と意識をつなぐもの』
講 師:ナノプラチナコロイド研究所 所長
高木 治 氏
********************************
講師の高木さんはとてもユニークな方でした。
“私の説明が悪くて白金ナノコロイドの良さがわからなかったら、
私のせいです”とまでおっしゃられました。
“白金ナノコロイドは悪くないのです!”と。
それほど白金ナノコロイドを愛して止まないのだと私は思ってしまいました。
高木さんは陽子論(金属)の研究をなされていたそうで、
そこでこの白金ナノコロイドに出会ったそうです。
この白金ナノコロイドは2ナノ(1/10億)メートルで、
この大きさにはそう簡単に出来ないと言われていましたが、
10人に満たない会社の方々が
白金をこの2ナノメートルの大きさにしたそうです。
この白金ナノコロイドは現在はどのように使用されているかというと、
自動車の触媒や燃料電池に使用されているそうです。
これ以外の使い道もたくさんあるが、
どのように使うと効果的か、現代の科学では解明出来て
いないことが多々あるそうです。
白金ナノコロイドの特徴は、
1.水とプラチナで出来ている
(水溶液の色が黒←これにはビックリしました!)。
2.2ナノメートルである。
プラチナは金よりも酸化しにくい物質で、
唯一、王水と言われる酸によって溶けるそうです。
この溶けたプラチナに渦の力を加えると白金ナノコロイドが出来るそうです。
(渦の力で2ナノになるところが更にビックリです)
3.形が正20面体(正三角形が20枚)
その中で更に正五角形と正六角形を暗に含んでいる。
4.電気を帯びている(-40mv:人間の健康な電気)。
↓↓これらの絶妙なバランス
いわゆる、還元力を持っているということ(活性酸素を抑える働きがある)
講演会場の場で白金ナノコロイドのある実験を行いました。
白金ナノコロイドの水溶液に過酸化水素水を入れると、
ブクブクと科学反応を起こし、熱を発生させていました。
過酸化水素水を何度入れても、何度でも反応していました。
高木氏はこの実験後、ビーカー内の水を飲み干しました!
この白金ナノコロイドは、現代の科学では
まだ解明出来ていないところが多々あるとおっしゃっていました。
その一部として、
白金ナノコロイドは水とプラチナしか入っていないのに、
光を放出し続けている(バイオフォトン)。
この光というものが、人間の意識に刺激を与えるかもしれない。
どのようなことかと言うと、
超越した意識が表面上の意識に出てくることは稀。
これは潜在的な意識が邪魔をして、
超越した意識が表面上の意識に出てこないということにある。
通常は、
超越 × ⇔ × 潜在 ⇔ 表面
白金ナノコロイドを使うと、
超越 ⇔ 表面
となるのではないかと研究を進めているそうです。
“真理”というものが、このくらいの大きさだとすれば、
今の科学で証明されているのは、この中の小さな点程度に過ぎない。
今後の「ホモサピエンス」の存続のために
今の科学を超えたところにある「生命エネルギー」「波動の世界」が
明らかになってくるであろう。
********************************
会長挨拶
田中 肇 会長
--------------------------------
19社22名のご参加、ありがとうございます。
撮影:高村 龍蔵
記事:設樂 雄一
編集:齊藤 理恵
鎌倉市倫理法人会のモーニングセミナーに!!』
を目指して参ります。
平成20年11月18日(火)
テーマ:『白金ナノコロイドから見た世界物質と意識をつなぐもの』
講 師:ナノプラチナコロイド研究所 所長
高木 治 氏
********************************
講師の高木さんはとてもユニークな方でした。
“私の説明が悪くて白金ナノコロイドの良さがわからなかったら、
私のせいです”とまでおっしゃられました。
“白金ナノコロイドは悪くないのです!”と。
それほど白金ナノコロイドを愛して止まないのだと私は思ってしまいました。
高木さんは陽子論(金属)の研究をなされていたそうで、
そこでこの白金ナノコロイドに出会ったそうです。
この白金ナノコロイドは2ナノ(1/10億)メートルで、
この大きさにはそう簡単に出来ないと言われていましたが、
10人に満たない会社の方々が
白金をこの2ナノメートルの大きさにしたそうです。
この白金ナノコロイドは現在はどのように使用されているかというと、
自動車の触媒や燃料電池に使用されているそうです。
これ以外の使い道もたくさんあるが、
どのように使うと効果的か、現代の科学では解明出来て
いないことが多々あるそうです。
白金ナノコロイドの特徴は、
1.水とプラチナで出来ている
(水溶液の色が黒←これにはビックリしました!)。
2.2ナノメートルである。
プラチナは金よりも酸化しにくい物質で、
唯一、王水と言われる酸によって溶けるそうです。
この溶けたプラチナに渦の力を加えると白金ナノコロイドが出来るそうです。
(渦の力で2ナノになるところが更にビックリです)
3.形が正20面体(正三角形が20枚)
その中で更に正五角形と正六角形を暗に含んでいる。
4.電気を帯びている(-40mv:人間の健康な電気)。
↓↓これらの絶妙なバランス
いわゆる、還元力を持っているということ(活性酸素を抑える働きがある)
講演会場の場で白金ナノコロイドのある実験を行いました。
白金ナノコロイドの水溶液に過酸化水素水を入れると、
ブクブクと科学反応を起こし、熱を発生させていました。
過酸化水素水を何度入れても、何度でも反応していました。
高木氏はこの実験後、ビーカー内の水を飲み干しました!
この白金ナノコロイドは、現代の科学では
まだ解明出来ていないところが多々あるとおっしゃっていました。
その一部として、
白金ナノコロイドは水とプラチナしか入っていないのに、
光を放出し続けている(バイオフォトン)。
この光というものが、人間の意識に刺激を与えるかもしれない。
どのようなことかと言うと、
超越した意識が表面上の意識に出てくることは稀。
これは潜在的な意識が邪魔をして、
超越した意識が表面上の意識に出てこないということにある。
通常は、
超越 × ⇔ × 潜在 ⇔ 表面
白金ナノコロイドを使うと、
超越 ⇔ 表面
となるのではないかと研究を進めているそうです。
“真理”というものが、このくらいの大きさだとすれば、
今の科学で証明されているのは、この中の小さな点程度に過ぎない。
今後の「ホモサピエンス」の存続のために
今の科学を超えたところにある「生命エネルギー」「波動の世界」が
明らかになってくるであろう。
********************************
会長挨拶
田中 肇 会長
--------------------------------
19社22名のご参加、ありがとうございます。
撮影:高村 龍蔵
記事:設樂 雄一
編集:齊藤 理恵
2008年11月4日火曜日
鎌倉市倫理法人会第159回モーニングセミナー
『日本一の心地いい!毎回行きたくなる!学び多き
鎌倉市倫理法人会のモーニングセミナーに!!』
を目指して参ります。
平成20年11月4日(火)
講 師:横浜ハイテクプリンティング(株)専務取締役
横浜みなとみらい準倫理法人会 会長
佐藤 達也 氏
テーマ:『背中の痒いところまで掻いて差し上げるサービス創り』
********************************
余談として、
最近、鎌倉市倫理法人会のブログが活発になって来たとの
田中会長の挨拶があったので、
「ブログをやってる方がいますか」と
講師の佐藤氏がセミナーを公聴している皆様に聞いたところ、
2,3名であった。
佐藤氏曰く、経営者の方がブログをやると売り上げが上がるんですよ!と言っていた。
ただ、日記調ではなく、自分のこと、会社のことを書くのですよ!と。
経営者の皆様には是非ともチャンレンジして頂ければと思います。
本題に入り、
まず、「伝える」ことと「伝わる」ことは違う。
お客様の課題・問題点がわからないと伝えたいことも伝わらない。
こういうところに気付かないと、テーマのようなサービスを提供出来ない。
では、テーマのようなサービスをお客様に提供するにはどうすれば良いか。
現在の自分の会社のテーマに「作る」ではなく「創る」を入れた。
これは、ただ「作る」ではなく、「創り出す」ことをする。
すなわち、知恵と工夫によって、
お客様が困っていても自分たちが出来るサービスが
そこにあるということ。
また、反対にお客様から問題点等を聴くことも重要!
佐藤氏の会社は印刷会社なので、下記について、
「伝える」・「伝わる」を引きずりつつ説明された。
「広告」と「広報」は違う。
「広告」とは一瞬でインパクトを与え、顧客に興味を持たせるもの。
「広報」とは注意を引いたあとに、興味を持ち続けてもらい、
買ってもらうための宣伝である。
このようなことを踏まえ、「伝える」・「伝わる」、
「広告」・「広報」の違いを考え、
工夫することがポイント!
そうすると、もっと上手に印刷会社が使える。
********************************
会長挨拶
田中 肇 会長
田中会長
進行:設樂モーニングセミナー副委員長
記事:設樂雄一
編集:齊藤理恵
登録:
投稿 (Atom)