さまざまなイベント企画を行っている鎌倉市倫理法人会

モーニングセミナーをはじめ、おもしろ企画をどんどん行っています。いろんな経験をしたいなら鎌倉市倫理法人会へ!

2014年2月13日木曜日

かまりんミニツアー 福満開*鎌倉七福神巡り

かまりんミニツアー 福満開*鎌倉七福神巡り


カフェ「オリーヴの木(下の写真)」での朝食会の後、以下のルートで七福神巡りを実施しました。


 

8:50  オリーヴの木より、徒歩で長谷寺へ
     恒例により、講師は人力車でお見送り
9:10  長谷寺拝観(大黒天):拝観料300
9:24  御霊神社(福禄寿)
9:53  徒歩で海岸通り(国道134号)を経由して鎌倉駅へ
                    コーヒーなどで暖を取る
11:45 徒歩で本覚寺(夷尊神)へ
      妙隆寺(寿老人)
         
 宝戒寺(毘沙門天)
         
 鶴岡八幡宮(弁財天)
12:40 「季節料理あら珠」にて昼食
13:40 バスにて浄智寺(布袋尊):拝観料200
14:10 浄智寺にて解散(北鎌倉駅)


 「かまりんミニツアー」には、本日の講師を含む12名が参加です。

残雪と雲で、気温が上昇せず、体中が冷え切る寒い七福神巡りとなりました。雪を被った寒梅が、そこここに咲いていて、訪れる人の目を楽しませてくれます。

雪解け水でぬかるんだ路面をハイヒールや革靴で歩いていたのですが、歩くにはスニーカなどが適していると思いました。

 ・長谷寺

736年創建され、鎌倉時代の初期(1200年)に再建された浄土宗系のお寺です。重要文化財に指定された梵鐘、銅製の十一面観音懸仏などがあります。宝物館は3/末まで休館です。展望台に登り、葉山、逗子、鎌倉、江ノ島の海岸の素晴らしい眺望を満喫しました。

・御霊神社

長谷寺を出ると直ぐに御霊神社があります。
3年の役(108387年)で活躍した権五郎景政を祭神とする神社です。

 

御霊神社を出て直ぐに、「力餅」を売っている店に入り、甘いあんこをまぶしたお餅を皆で食べて、鎌倉駅まで歩くためのエネルギとしました。

海岸に沿った国道134号線を歩くと、砂浜に打ち上げる波音がのどかに響きます。遠く葉山の方の海には、数多くのヨットが浮かんでいます。

少々歩き疲れたこと、手足が心底冷たくなったことなどで、計画にはないコーヒータイムを取り、その後再び徒歩での散策です。

本覚寺(夷尊神)

鎌倉駅に近い所にあり、1436年に創建された日蓮宗のお寺で、本尊は釈迦三尊像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
・妙隆寺

1385年に建立された日蓮宗のお寺。鎌倉・江ノ島七福神のひとつ・寿老人が祭られています。

 ・宝戒寺

1335年醍醐天皇の命により北条氏の鎮魂のため、足利尊氏が建立。天台宗のお寺で、梅の名所です。

・鶴岡八幡宮

1180年源頼朝が源氏の氏神として建立(弁財天)。全国の八幡宮を代表する大社で、鎌倉の観光客の約半数が訪れます。

昼食は、季節料理「あら珠」のあら珠弁当(2100円)です。お腹が膨らんだところで、バスに乗って、浄智寺(布袋尊)へ向かいます。

 


 
・浄智寺(布袋尊)

浄智寺は、北条宗政の菩提を弔うために、北条時宗によって1283に建立されました。本尊は、阿弥陀如来釈迦如来弥勒如来の三世仏で、それぞれ過去・現在・未来を象徴します。境内は国の史跡に指定されています。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 布袋さんのお腹や顔を触れば、良いことがあると言われています。皆が触るので、黒光りしています。
 ここ(北鎌倉駅)で解散となりました。

鎌倫では、4月29日にも、このようなミニツアーを計画していますので、奮って参加して下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿