さまざまなイベント企画を行っている鎌倉市倫理法人会

モーニングセミナーをはじめ、おもしろ企画をどんどん行っています。いろんな経験をしたいなら鎌倉市倫理法人会へ!

2018年5月14日月曜日

ハンコの話 逗子葉山倫理法人会 副専任幹事 司法書士飯島義隆事務所 代表 飯島 義隆氏

 本日は、逗子葉山倫理法人会副専任幹事、司法書士の飯島義隆さんに講話していただきました。
 飯島さんは、22歳の時に司法書士を志し、25歳で司法書士試験に合格、キュアリア15年になる司法書士の先生です。 
 まずは、司法試験合格後の若い頃の苦労話しを伺いました。先生は、試験合格後、とある司法書士事務所に就職。そこは、毎日帰りが午前様というモーレツな職場でした。ただ、その経験が糧になって今があると仰います。若い頃の苦労はやがて役に立つのだということを身をもって話されました。


 そして次には、ハンコという物を通しての実務的なお話し。印鑑と朱肉、
印鑑が社長で、朱肉が社員というお話しも。社長のハンコの押し方で、その会社の雰囲気がわかるといいます。印鑑を朱肉に“この野郎!”と言わんばかりにグリグリ押し付けてハンコを押す社長。こういった社長は、ワンマンで社員が委縮しちゃってる会社。人格者の社長は、ハンコを押すのもスマート、印影も綺麗だとか。
 さらには、ハンコを押してしまったばかりに人生が狂ってしまった話も。人の連帯保証人になったばかりに、債務を引き受けてしまった話し。
 最後は、ご自身が、倫理法人会に入会してから、倫理と司法書士と職業との関わりを話されました。

 先生の優しいお人柄が滲み出たとてもあたたかい、素敵な講話でした。


2018年5月7日月曜日

からだのはなし いろいろ プリマベーラ・アロマアーチスト 増田 美香子氏

本日は、アロマアーチストの増田美香子さんに講話していただきました。
増田さんは、以前病院にお勤めだったときとても元気に働いていたのですが、仕事のストレスで喉を悪くしたり、立つことも困難になるほど体調が悪くなることを経験されたそうです。






このことを機に「健康になること」を本気で考えるようになった増田さんが出会ったのが、「アロマ」「漢方」「手当」の3つでした。

アロマは、治療を目的としたアロマで、イギリスの友人から教えていただいたということです。
今朝のセミナーで、実際に香りを嗅ぐことで肩こりへの効果を体験しました。


また、何の治療も効果がなくなり、薬も飲みすぎで、逆にそれが原因で体を壊す原因になっていたそうです。

漢方は自然の植物の力を借りて体を治すわけですが、季節と内臓には密接な関係があるそうで、季節に合わせた生活をすることの大切さもお話ししてくださいました。
そして、なつめとクコの実の試食もいただきました。

手当は文字通り人の体に手を当てることです。
手のひらから心が伝わる。そうおっしゃっていましたが、人を思うぬくもりのようなもの。もしかしたら気とか波動とかあるのかもしれませんが、そうったもので体が治っていくのではないでしょうか。。
講話の中で、首や顔のマッサージについても教えていただきました。

自然に合わせて、身の回りをシンプルにする先生の生活は、倫理の教えそのものだと感じました。





2018年5月5日土曜日

私がここにいる理由 「私に何ができるかな?」 鎌倉市倫理法人会 相談役 (同)トルヴェールアート代表 皆川 美保子氏

歴代会長の講話シリーズ。本日は、当会三代目会長の皆川美保子相談役の講話でした。

皆川相談役は、鎌倉市倫理法人会立ち上げ時からのメンバーです。
その当時は100社会員を集めるために、皆川相談役の家を会議室代わりに奮闘していたそうです。
最終的に、「皆川さんも入れて100社だよ」と、知らない間に会員になっていたというエピソードがありました。




会が立ち上がってからは、受付や弁当の手配、イベント係など会員のために働く姿は今と変わらなかったようですが、「画家にとってためになる話は無かった」というぶっちゃけた話も飛び出しました。

そんな中転機が訪れたのは、「三代目の会長になる人がいない」となったときでした。
「誰もやらないなら」と自ら会長になることを宣言しました。
その裏には、皆川さんを倫理法人会と巡り合わせてくれた紹介者の方の想いがあったそうです。
その方はすでにお亡くなりになっていて、当時危機的だった会を「このまま何もせずに放ってはおけない。あんなに頑張って会を立ち上げた彼に顔向けできない。」そんな強い思いがあったのだそうです。

そして会長になってからは、モーニングセミナーには徹夜で出席する責任感と、「自分が楽しいと思える会にしよう!、みんなが行きたくなる会にしよう!という想いで、見事に会を立て直していきました。



そこには、自身が「いい」と思ったことをする「これがいい」の精神がありました。
(この考えが、鎌倉倫理法人会名物「皆川さんのおいしい食事」の源のようです!)
今朝も、講師にもかかわらず、朝食会の準備に余念の無い皆川相談役でした!