2017年2月25日土曜日

~女性委員会で学んだこと~黒木 弘美 氏 東京都倫理法人会 女性委員長

2017221-

567回モーニングセミナー

6時からの役員朝礼には、10人ほどの役員が集まり、意気を合わせ、きびきびとマニュアル通り進行します。

 最初に松谷会長の挨拶です。

「本日のモーニングセミナーには、鎌倉市雪ノ下で茶房 有風亭を経営されている青木さんご夫婦が初めてお見えになり、皆さんで歓迎しました。倫理の学びを必要とされている方をお誘いし、純粋倫理の道を是非共に学びたいと思います。皆さんもそのような方に声をかけていただきたいと願っています。また、2/27()の倫理経営講演会には、山田自動車の山田 憲市 氏 を講師にお迎えします。自動車関係なので、多くの方々に声を掛け、お誘いしたいと思います。」

次は、蔵多 のり子 幹事の会員スピーチです。

「人は、初めてお会いする方と顔を合わせた瞬間に、相手の性格の約80%を悟ることができると言います。健康で口角を上げた笑顔があれば、明朗・愛和の気持ちがあれば、美しくなります。今日来られた青木さんご夫婦は、前向きで常に笑顔で、無用な緊張感がなく、適度に緩んでおられる。緩みは必要で、こわばれば筋肉、血流、リンパが滞ります。特にリンパ液の流速は遅く、50秒で5cm程度しか動きません。従って、体を揺するなどしてリンパ液の流量増大を図りましょう。さわやかに、少々図々しく生きるべきです。」

次はいよいよ黒木 弘美 の講話(テーマ:女性委員会で学んだこと)です

 黒木 弘美 氏のプロフィール】
東京都倫理法人会 女性委員長
東京都中央倫理法人会 副会長(入会は7年前)
File Life Support(株式会社あんしん.com) 代表
1990学校卒業後、新日本証券会社に15年、生保会社に4年勤務
2014年 独立 Financial Life Support IFA(独立系ファイナンシャルプランナー)として、資産運用(海外資産運用)・生命保険を融合しライフプランニングをクライアント様と考え問題解決し、実行。

倫理では、副会長を3年経験後、殆ど女性委員会での活動がメインで、現在は女性委員長として2期目の活動中です。倫理で学んだことは『明るい心でいること』と思っています。」
「女性委員会のイベント後、帰り際には、『楽しかった』、等、良い言葉が多いですね。女性はまとまるとものすごいパワ-を発揮します。この女性パワ-の威力がイベントの満足感につながっています。この女性のまとまりを作るコツは、『その人の価値を認め、おだてること』だと思います。」

「最近、従業員ファ-ストということが言われるようになってきています。女性委員会で活動してくれている女性委員の方が楽しめるようにすることで、それを実現することを考えています。」

まず、目の前の方の心を豊かにすることから始め、発展させるという体験談から滲む先生の細やかな優しさや、豊かな発想、そして、実行に移す行動力、これらの強さと優しさの根底には、女子高でのご経験が関係がありそうです。

母校の校訓をご紹介頂きました。

私たちは 
    一、 成実を旨といたしましょう
   一、 勤勉な日々をおくりましょう
    一、 仁愛の心を尊びましょう
    一、 礼儀正しくいたしましょう
    一、 明朗な生活を楽しみましょう
  
   ★誠実、勤勉、仁愛
   ★部活:忍耐、努力、機敏

「母は52歳で他界、父も他界しているので、これからは、父と母に出来なかった親孝行を倫理で知り合った父や、母の年代の方々にしていきたい。」
との言葉で講話を結ばれました。
ご自身が、女性委員会での活動を一番楽しんでいらっしゃるから、その楽しさが周りに広がっていくのだということを、お話から感じました。

ご講話、ありがとうございました。

この後、集合写真を撮り、場所をオリーブの木に移し、黒木 氏を中心に、女性の長所・短所、今後の倫理活動への期待などについて、語り合いました。

 その後、黒木 氏は、鎌倫恒例の人力車(青木さん運転)で市内を散策されました。

 

【追補】:地球温暖化の原因の考察

北極海の表面温度は、年々高温化しているのに、日本の冬には寒気と暖気とが交互にやって来ています。太陽光の恩恵を受けない北極圏の冬では、高空の大気温は低く、そこから中緯度に向けて吹く空気の温度は昔と同程度の低温になっている。しかし、人口密度が大で、かつ産業活動の活発な北半球の海面温度は、全体に高温になっているので、南風が吹けば、真冬でも春のような陽気になる。

 一方、南半球の殆どは、海面温度が高くはなっておらず、北半球のような特異現象は見られない。

以上の事実から、近年の地球温暖化のメカニズムは、以下と推定される。

北半球と南半球とで、大気中の二酸化炭素濃度がほぼ同一であるにも関わらず、主として、北半球の中緯度から高緯度にかけての海面温度だけが上昇する原因は、人為的なもの、つまり、人類の産業活動の活発化によって海面への排水温の上昇である。

高温、かつ塩分濃度の低い温排水の比重は低いので、低温・高比重の海底水との撹拌は期待できず、海面の高温が維持される。従って、北半球の温暖化は激しく、海面からの水蒸気の蒸発も多く、豪雨や豪雪にも繋がる(但し、台風来襲時のみ、海面は海底と撹拌され、一時的に急冷)。

  (平松 健男、高田 桃子 記)

0 件のコメント:

コメントを投稿