2012年7月29日日曜日

印象を左右する3つの「間」 〜時間、空間、話の間



7月24日 印象を左右する3つの「間」 〜時間、空間、話の間

もうすぐオリンピックがはじまります。
水泳の北島選手は「メダルをとることではなく、この4年間を褒めて欲しい」と語ったそうです。
一度不調になった北島選手が、信じて続けた結果のオリンピックの舞台ということで、とでも実感のこもったコメントです。
まさに、信ずれば成るということですね。


今日の講師は島岡美延さん。
司会やラジオのパーソナリティーもされている、話の専門家です。
鎌倉市倫理法人会のモーニングセミナーには2年ぶりのご登場です。


コミュニケーション能力は重要というのが、最近では一般的な話です。
ところで、「コミュニケーション能力」と言う言葉が頻繁に出てくるようになったのは、就職活動が厳しくなったここ8年くらいの話だそうです。

現代はコミュニケーションにもいろいろな手段があり、我々はそれに振り回されている感じもあります。
しかも、コミュニケーションには世代間のギャップがあります。
これを認識していないと、「なんだ、最近の若いやつは...」となってしまいます。

たとえば時間感覚。

最近の若い人は「待ち合わせ」の感覚が昔と違うようです。
携帯電話の普及で、厳密に時間と場所を決めなくても、遭うことができるからのようです。
また、人を待つよりは、待たせる方が優位という感覚もあるとか。
これはものすごいギャップですね。

メール連絡は、急ぎの用事がではないからメールで済ませるという感覚の世代もあれば、
若い人ほど、すぐに返事がないと嫌われいる感じがするようです。

倫理法人会のカレンダーにこんな言葉があります。

「合わないのは、合わせようとしないから」

世代が違うとか、あいつとは合わないとか、そう考える前にまず相手を知ることがいいコミュニケーションの第一歩ではないでしょうか。



0 件のコメント:

コメントを投稿