2017年1月25日水曜日

~倫理経営が日本を救う~齋藤 隆己 法人アドバイザー

2017124

全国的に今冬最大の寒波に襲われ、特に日本列島の日本海沿岸部は、全域で大雪に見舞われ、太平洋側も冷気で震えています。北極海の海面温度は毎年少しずつ上昇しているようですが、日照の殆どない冬季の北極圏上空の大気は極寒の状態で、その寒気が、日本までやって来て、地球温暖化とは逆のような気候になっています。北半球の海面温度が上昇している分、海面から立ち昇る水蒸気が多く、降雪量は多くなります。地球温暖化が進めば進むほど、大型台風の来襲、極端な暑さが続く夏、極端に寒く、豪雪となる冬という気候になっていきます。

早朝の寒さをものともせず、6時には元気よく役員朝礼が始まりました。6時半からは、20名(18社)が、由比ヶ浜公会堂に集まりました。

初めに松谷会長のスピーチです。

「鎌倫の会員数は、現在42社と減っており、このままでは、財政的にも存続困難となることが明白です。今年度中に70社を目標としていますが、『第三者から見て、魅力ある鎌倫』との思いで、多彩な行事を組んでいます。皆さんも積極的に行事に参加し、盛り上げてください。」

1月にお誕生日を迎える長谷 真子さん、小林 千穂さんに、「Happy Birthday」を唄い花束を贈呈しました。
次は、清水 克則 モーニングセミナー委員長の会員スピーチです。


「私は、鎌倫の仕事(会社の仕事なども)を他人には依頼せず、自分で実行してしまうことが多く、これではいけないと思っています。人に依頼すると、その人が急に休んだり、忘れてしまったりすることがあるので、そのリスクを回避する意味もあります。

従って、モーニングセミナーには皆勤、遅刻もしていません。そのことを石渡相談役に話したところ、『あなたが、なんでも自分でしてしまうのはいけない。そして、それを他人のせいにしているのもいけない』と言われました。」

「田谷さんからは、『心配なら、会員スピーチなどは自分ですればいい。』とも言われました。ご両人の意見を聴いて、イライラがなくなり、すっきりし、火曜日(M/S)が好きになりました。『自分が変われば人も変わる』という言葉を嚙みしめたことでした。」

いよいよ、齋藤 隆己 法人アドバイザーの講話です。 
【齋藤 隆己 氏のプロフィール】
昭和10年 生まれ
昭和36年 倫理法人会に入会
平成19年 倫理研究所法人局 参事
平成22年 倫理研究所 法人アドバイザー

テーマは『倫理経営が日本を救う』です。

「家を富まさんとの思いで商売をするにあらず。国を富まさんために商売の発展をはかるべし」 との丸山敏夫先生の言葉をご紹介頂いた後に、それを実践された今居寅吉さん(紅屋オフセット()の創業者、昭和20年代に家庭倫理に入会、最近101歳で死去)の倫理経営を、パワ-ポイントを使いながらわかりやすくご紹介いただきました。

「今居寅吉さんは、『奥様が自分に従わない。朝挨拶もしない。どうしたらいいか?』ということを、倫理研究所の先生に相談、返ってきた答えは『あなたから挨拶しなさい』との倫理指導でした。」

「彼は、『男尊女卑が当たり前の時代に、それはできない』と躊躇したのですが、実践を決意し、家に帰り挨拶をすると奥様も挨拶を返してくれたのです。今までの自分を反省し涙が溢れてきましその後、すぐに大手の会社から取り引きの依頼があり、会社の発展が始まりました。

昭和48年には利益目標を納税目標に変え、昭和63年には、ついに年間納税額が500万円を突破するまでになりました。」

「家庭健康、身体健康、事業健康の3つを目標とし、実行されました。『正しく生きた人には、必要なものが必ず与えられること』を、要物必与と言います。」倫理を知って実行すれば健康で幸せになる。という、齊藤先生のお言葉は説得力があり、私達も素直に倫理を実践していきたいと思いました。
この後、集合写真を撮り、場所をオリーブの木に移し、土屋さんが料理された美味しい朝食を頂きながら懇談しました。


食後、講師の齋藤 隆己 氏は、恒例の人力車で、(ぶるぶる震えながら?)鎌倉駅までお帰りになりました。        (平松 健男、高田 桃子 記)

2017年1月19日木曜日

~鎌倉市倫理法人会で出会った自分と健康法~高田 桃子 会員

2017117

今週は、大規模寒波の到来で、鎌倉も早朝の気温はマイナスです。

インフルエンザなどの流行で、鎌倫の役員朝礼参加者は7人(通常は1012人)ですが、それでも6時には元気よく役員朝礼が始まりました。6時半からは、14名の会員が、由比ヶ浜公会堂に集まりました。

初めに松谷会長のスピーチです。

「車椅子の整備事業を開始するに当たり、2名の資格所有者に加え、4名が資格試験を受けたのですが、うち3名が不合格となり、残念ながら結局3名で担当することになりました。

レッカーの担当者が、車を移動中にぶつけました。明らかにぶつけた跡があるのに、本人はぶつけていないと主張します。自分が運転している車をぶつけたことを認識できない様では、仕事にならないとの思いで、配置換えをしたのですが、結局会社を辞めてしまいました。社員を上手に使うことは実際には難しいことだと思いました。」

次は、平松 健男 幹事の会員スピーチです。

「本日の栞の箇所は『苦難は幸福の門』です。私は先天性の心臓病を患っていて、医師からは、『3歳までは生きられない』と宣告され、両親を大変心配させました。10歳になると、医師は『このままでは二十歳になると、脳への血流不足で馬鹿同然の大人になる』と予告され、両親は当時の医療技術では困難な心臓の手術を決心しました。
 
手術の結果、誤診と判明し、そのまま開いた胸を閉じました。しかし、不思議にそれ以来病気をしなくなりました。
 
山登りや速歩などは大の苦手ですが、神様はそれに代わる能力を私に与えて下さいました。腕っぷしが強く(片手懸垂14回など)、短距離走やスキーの回転などの選手にもなりました。そのころ流行った相撲でも殆ど負けたことがありませんでした。
 
また、ソロバン(暗算)6段、囲碁4段をとり、学校の試験や模擬試験でも、満点に近い点数を取ることができました。特に理数系が得意で、難しい解析に挑戦したり、特許も数百件以上出願するなど、創造力を磨きました。心室中隔欠損症(中隔に7.8mmの穴)という心臓に大きな欠陥を与えた代わりに、多くの力を与えて下さった神様に感謝し、恩返しにと、高校の頃から、自分の特長を精一杯活かし、下働きをしながら、世のため、人のために尽くしたいと決心しました。
75歳の今でも、その感謝の思いは変わりません。」

 いよいよ、高田 桃子 会員の講話です。

【高田 桃子 会員のプロフィール】
12年前に倫理法人会に参加し始める。
2015年9月鎌倉市倫理法人会に移籍

「テーマは『鎌倉市倫理法人会で出会った自分と健康法』です。

鎌倉市倫理法人会で出会った良かったこと6つと、『しきなみ短歌会』の自分に与える影響についてご紹介します

1. 講話で聴いた、『ふくらはぎエクササイズ』を続けたら、血流も良くなり、冷えも改善、身体が引き締まってきました。

2. 石渡相談役のご紹介で、『ストレッチ棒』を使って身体をほぐすようになり、肩こりや首コリが改善しました。

3. 講話で聴いた、寝る前に『お腹を時計回りに100回、反対回りに60回さすること』により、肌が活性化してきました。

4. 倫理指導等を受けて実践し、『両親との関係改善に努力した』ところ、以前より他人とのコミュニケーションがとりやすくなりました。

5. 『仏壇にお花を添えて感謝する』ようにしたら、良い情報が入ったり、物事がタイミング良く進むようになりました。 

6. 『短歌を作る』ことで、自分を客観的に見ることができるようになるとともに、喜びは記念となり、悲しみは深く見つめることができるようになりました。

 これからも良いことは続けるようにし、自分を変えていきたいと思います。」

 高田桃子氏は、自ら「グロブの制作を引き受けたい」と積極的に申し出され、会社の仕事に忙殺されながら、ブログを書いて下さっているのには頭が下がります(平松)。

 この後、集合写真を撮り、場所をオリーブの木に変え、年初めの朝食として、土屋さんに特製のお惣菜を作って頂き、とても美味しく頂きました。
 (平松 健男、高田 桃子 記)

2017年1月11日水曜日

~新年の決意表明~鎌倉市倫理法人会 会員全員

2017110

「明けましておめでとうございます。」という挨拶に続き、6時丁度に10名の役員朝礼が始まりました。

6時半からは、出席者21名(会員、ホットゲストの方々を含む)が、寒さを吹き飛ばして由比ヶ浜公会堂に集まりました。

今年のテーマは、個々人の胸に秘めた抱負(実践の試み)と、鎌倉市倫理法人会としての目標(会員数を4370社に増員)達成に向けた具体的実行計画に向けた各自の決意表明です。

皆川副会長と白木副会長とのお手製のお正月用朝食(おとそ付き)を頂きながらの決意表明となりました。


先ず、松谷会長が、理事長の新年あいさつを代読、その後、以下の表明がありました。


「会社では、今年新たに車椅子の整備を導入しようと思っています。老齢化社会にとって、車椅子は必須であり、今後増加する仕事だと思っていますし、車の整備には慣れている社員が多く、社会貢献にもなり、遣り甲斐のある仕事だと確信しています。これらの社業を通じて、折りに触れて倫理法人活動の優れた面をそれとなく宣伝し、会員になっていただくようにお誘いしたいと思っています。」

この後、全員が各自の決意表明をしました。まとめると、以下の通りです。


  肺がん手術後、三年経過。何はともあれ健康維持・増進を図りたい。
  小さな目標を確実に実現
  心でものを見る
  一点集中方式で、一段ずつ階段を登る
  頭にくることも多い私だが、できるだけ機嫌よく過ごすよう努力
  全てのことをネガティブに捉えず、ポジティブに捉えて人間関係を改善
  倫理(特に鎌倫)について学びたい
  2年後のNPO設立を目指し、今年は事業計画を作成
  良い仲間に入り勉強したい。毎日、先祖のお墓参りを続ける
  共存・共栄を旨として穏やかに過ごしたい
  お正月に初めて競馬場の見学に行き、馬券を買ったら当たった。良い年になりそう。
  看護師をしている。自分なりの健康法を見つけて健康に過ぎしたい
  昨年父を看取り、その後健康を害し8kgも太った。今年は休養し元に戻したい
  年末に福岡から横浜に転勤、鎌倫に入会したい(大歓迎!)
  少々太り過ぎ、修正したい
  数年來の懸案(地球の自転エネルギ⇒電力に変換:世界初)の簡易な実験装置を作成

以上の結果から見ても、会員数の大幅増加を目指すには、各自が倫理の本質に沿って地道に実践努力することが先決であり、「倫理の素晴らしさを背中で見せ、皆さんに分かって頂く努力をして行くこと。」から始めれば、結果は自ずから達成できると感じました。 
その後、会員によるマジックや歌唱などが披露され、新年会が盛り上がりました。
 
新しい年が世界の平和と倫理法人会の繁栄に繋がりますように祈ります。  (平松 健男 記)