2012年12月27日木曜日

「現代生活のアイテム お香」「病院のメリークリスマス」



12月25日(火)

「現代生活のアイテム お香」「病院のメリークリスマス」



クリスマスです。

クリスマスのように、西洋から入ってきて、日本に定着した文化はたくさんあります。
それどころか、日本の文化としてすっかり定着したと言ってもいいくらいです。

しかし、日本古来の文化にもいいものがたくさんあります。

今日は、会員スピーチで、梅ヶ辻さんがお香について話してくれました。

お香は歴史が古く、聖徳太子の時代からあったようです。
仏壇のお線香で清める行為は、日本中どこでも古くから行われています。

香をたくという文化は、海外でも評価が高く
香りの本場フランスでも賞賛されているそうです。

香りの効果も、
気持ちを落ち着かせたり
清め
癒し

いろいろな効果があります。

身近にある日本文化は、先人の知恵や経験の結晶。
ときに見直してみることも大切だと思います。



もう一人、柴田さんのスピーチ

柴田さんは今日の20分のスピーチのために、3ヶ月も前から準備してくれました。

先週のテーマが、「よい結果は準備次第」でしたが、
まさにそのまま実践したようなお話でした。

柴田さんは病気で苦しんだ体験をお話してくれました。
病気になった経緯や、治療中の出来事など
ありのままをお話してくださいました。


今年は今週で最後です。
今年一年、ありがとうございました。


新年は8日の新年式からスタートします。

みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。




当会は未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分~7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)


詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年12月20日木曜日

良い結果は準備次第


12月18日(火) 良い結果は準備次第


毎週一度のモーニングセミナー。

これがうまく進行するかどうかは、日頃の準備、積み重ねが大事です。


役員は、30分前から役員朝礼をして、お客様を迎える準備をします。

また、さらにその前から会場の準備。

もっと言えば、スケジュールや資料の準備など、

一回のモーニングセミナーのためにもたくさんの準備があります。


これらの準備がしっかりできていればできているほど、引き締まったいいモーニングセミナーになります。



本日は、法人スーパーバイザーの荒井久満先生をお迎えしました。


荒井先生のお話では、

自分が「何をしているか」ということを周りに見せていなくても、
自分の周りで起こっていることから、何をやっているかわかってしまうものだ。


つまり、自分の周りで起きていることは、自分の行動が引き起こしている。
と、いうことです。


経営者なら、従業員がイキイキ働くことを望みますが、
望んでいるだけで、経営者が何もしなければ、そうはなりません。


人は本来、やらされて動くものではありません。

動いてもらうためには、それなりの準備をして、
やってもらったら、たとえうまくいかなくても、感謝する。
うまくできなかったら、経営者の準備不足。

そう考えることが、よい結果のもと、ということです。


ブランチ・リッキー(メジャーリーグのGM)は、

幸運とは、計画の副産物に他ならない。

と、言ったそうです。

よい結果は準備次第というのは、万国共通のようです。




次回12月25日(火)は、今年最後のモーニングセミナーです。

会員の梅ヶ辻弘子さんと柴田直政さんに、お話いただきます。

テーマはそれぞれ「現代生活のアイテム お香」「病院のメリークリスマス」です。



当会は未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分~7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)


詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年12月11日火曜日

平成25年の運勢・展望


12月11日(火) 平成25年の運勢・展望


鎌倉市倫理法人会、毎年値末の恒例となりつつあります。

本日は、恵玉代表の武井貞義先生にお越しいただきまして、
平成25年の運勢・展望についてお話しいただきました。


先生には、3年前に初めて講話していただきました。
その頃から比べて、生徒さんの数が10倍になったそうです。

これは、鎌倉市倫理法人会に来てからだと、言っていただきました。
ありがとうございます。


さて、気になる来年は、

巳(み)
癸(みずのと)
五黄(ごおう)

この3つが180年ぶりに重なり、「物事が荒れる年」

と、いうことでした。


経営者としては、

道筋をはっきりさせて

目的を定めて

落としどころを決めておく

と、良いようです。


恵方は

自宅から南方向30度の範囲の内、東の10度です。

南南東ですかね。

その方向の、神社やお寺にお参りに行きましょう。

行けば行くだけ、エネルギーが溜まっていくそうです。

ただし、この方角にあっても、お稲荷さんと墓地はお参りに行かないように、ということでした。


これで、来年の対策はばっちりですね。

さっそく実践の計画を考えましょう。






次回12月18日(火)の講師は、法人スーパーバイザーの荒井久満先生です。

テーマは「良い結果は準備次第」

当会は未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分~7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)


詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年12月7日金曜日

会員1111secスピーチ

12月4日(火) 会員1111secスピーチ

本日は会員スピーチということで、
前半を川戸さん
後半を松谷さん
両名に、お話しいただきました。

まずは前半の川戸さん。

川戸さんは、子供の頃に学校の先生から辞書をひくことについて

「意味だけをひろうのではなく、どのように解釈するか考えることが大切」
と、教えてもらったそうです。

解釈というのは十人十色。
無限にあると言ってもいいかもしれません。

ときに人は、自分に都合のいい、わがままな解釈を選択する事があります。
当然それでは、いい結果を生まないでしょう。

常に最適な選択をするためには、ブレない判断ができるようにしておくことが必要です。

倫理法人で、そのようなブレない縦糸を身につける勉強を続けているということでした。


そして後半は松谷さん。

松谷さんはガソリンスタンドを経営しています。
家業を継いだところから、今日までの話をしていただきました。

社訓の中に、

「社員のためなれ」
「同業者のためなれ」

という節があるそうです。

倫理法人会の歌に
「人の喜び、わが喜びに」
という歌詞がありますが、ここに通ずるものがあるように感じます。

倫理法人会で学ぶようになってからは、
今年は会社のスローガンも掲げ、
17箇条も手放せないものとなっているそうです。


次回12月11日(火)の講師は、恵玉代表の武井貞義先生です。
毎年恒例となりました、平成25年の運勢・展望をお話しいただきます。

来年のことが知りたい方は必聴です!

当会は未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分~7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)


詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年11月29日木曜日

一枚のハガキで仕事はこんなに変わる


11月27日(火) 一枚のハガキで仕事はこんなに変わる

栞の41ページに、
「人を改めさせよう、変えようとする前に、まず自ら改め、自分が変わればよい。」
と、書いてあります。

なかなか人は自分の思うように変わるものではありませんが、
本日の講師沼澤拓也先生は、高校の応援団長をしているときに、そのことを悟っていました。

応援団長として、1,300人の生徒の指揮をするのですが、
指示をしてもちゃんと動いてくれない。
でも、自分が一生懸命やっている姿を見せることで、みんなついてきてくれたそうです。

「自分の一生懸命な姿を見せることでした、人は動かない」と学んだそうです。


沼澤先生は、会社を創業したときから本格的にハガキを書き始めたそうです。
今では年間6,000枚。

まさに、ハガキを書くにも一生懸命な姿が想像できます。
そんな、たましいの入ったハガキをもらうと、人も動いてくれる。
そこから新たないい関係が生まれて、仕事もどんどんいい方に変わっていくのだと思います。

ハガキの書き方も教えていただきましたので、
早速、実践をしていきましょう!


次回12月4日(火)は、会員スピーチで、2名の会員の方に講話をしていただきます。
川戸裕佑様 「ワレモノと私」
松谷直様 「ガソリンスタンド経営と倫理」


未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。


会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分~7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)

詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年11月21日水曜日

第10回 山桜クラブ を開催します

2012年12月13日 18:00
鎌倉芸術館3F和室

テーマ「私の先祖とふしぎな力」
講師:大根弘行氏
大成ホームエンジニアリング㈱元代表取締役


継続は力、私の実践

11月20日(火) 継続は力、私の実践

本日の講師は、佐藤光央法人アドバイザーです。
倫理法人会では、「実践すること」を大切にして行動しています。
とにかくやってみる。
ということも大切ですが、

もっと良くなるには、どうやったらいいか。
と、考えてできるようになると、更にレベルアップしていきます。




毎週モーニングセミナーの始まる前に、役員朝礼を行っています。
その役員朝礼で「挨拶実習」があります。
まずは型から入っていきます。
お辞儀の角度とか、声の大きさとか。

今朝は佐藤先生から
「目の前にお客様がいると思って挨拶をする。」
「ただ声を張り上げるのではなく、ちょうど良い大きさでやる。」
「実践で使えない練習は、やっても意味がない」

そういうアドバイスをいただきました。
たしかにこう考えて練習すれば、使える挨拶が身につきます。

なんだそんなことかと思う人もいれば、なるほどと感じる人もいると思います。

目的もなく、ただきれいな型のあいさつを目指すのはおもしろくないですが、
お客様に喜んでいただける、気持ちよくなっていただくあいさつを目指すのは楽しいと思います。
楽しいことは、だれでもできます。
やれば成果が出て、手応えをつかみます。
そうすれば、自然に自分もレベルアップし、会社も良くなります。

これは、あいさつに限らず、すべての物事はそういうことではないかと思います。


倫理法人会で「何のために学ぶのか」といえば、「人とうまく付き合うため」
佐藤先生はそうおっしゃいました。

そのためには、常に相手のことを考えていないとできない事だと思います。






次回11月27日(火)は、沼澤 拓也様を講師に迎えます。
テーマは「一枚のハガキで仕事はこんなに変わる 」です。


未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分~7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)

詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年11月15日木曜日

役員会 11月度

本日2012年11月15日、鎌倉市倫理法人会 役員会が開催されました。

その後、鎌倉美学で懇親会。
盛り上がりました。


笑顔パワーで運気上昇!


11月13日(火) 笑顔パワーで運気上昇!

人間、笑顔がいいですね。
自分も、周りも、明るく、暖かくなります。

経営者も笑顔が大事だと思います。
当会の会長も、いつも笑顔で、「楽しくなければ倫理じゃない」とはりきっています。


ところが、今日は笑顔よりも大事なものを教わりました。

講師をしていただいたのは、スマイルコンシェルジュのたきれいこ先生です。

笑顔のプロから、笑顔より大事なものがあると言うお話。

それは...


「真顔」


笑顔は意識して作ることができますが、
ふっとしたときに無意識に出る真顔は、ごまかしがきかないようです。


洗面所や電車の窓に映った自分を見て、
「あれ?私ってこんな疲れた顔してた?」

そんな経験があったら、顔の体操が必要です。
顔の筋肉も、使わないとたるむだけ。
たるむと真顔もたるんでしまいます。


今朝は、参加者みんなで顔のエクササイズを実践。
みんな変顔です。

先生は、とても顔の表情がなめらかに動くのですが、
我々はなかなかうまく動きません。

でも、訓練すれば誰でもできるようになるということです。
実践することで、普段の一つ高いレベルに行く。
日常の壁をやぶることは、ここにもありました。




次回11月20日(火)は、佐藤光央 法人アドバイザーを講師に迎えます。
テーマは「継続は力、私の実践」です。

未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分~7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)


詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年11月9日金曜日

人と仲良くなる方法

11月6日(火) 人と仲良くなる方法

本日は恵みの雨です。

雨はキライ。
そういう方も多いと思いますが、
これは恵みの雨だと、喜ばしく感じる人もいます。

今日は、まさにこういった考え方の違いがどこからくるのか、
個人の根本にある特性を知るための実習をしていただきました。

講師は高洲広美先生です。
先生は、小学校の教壇に立ったり、
企業の新入社員を相手にビジネス研修も行ってこられました。

そのようなご経歴の中で、小学生も新入社員も、抱えている問題点は同じだったそうです。
それは人間関係。
そして、人と仲良くなる人間関係をつくるには、
自分の特性を知ることが役に立つようです。

今日はその様な流れで、参加者全員で特性検査です。
60の質問に答えて、各自特性を確認しました。
会員の中で何名か、それぞれある特性が高くでていましたが、
よく当たっていた!?
と、思います。

さて、先生もおっしゃいましたが、冒頭のように、同じ物事についてプラスに考えられるかマイナスに考えるか、これはその人のエネルギーを表しているそうです。
プラスに考える人は、エネルギーの高い人です。

会員の特性検査の結果は、エネルギー高い人たちばかりで、先生も驚いていました。

これも倫理法人会で勉強している成果だと思います。




次回11月13日(火)は、スマイルコンシェルジュのたきれいこ様を講師に迎えます。
テーマは「笑顔パワーで運気上昇!」です。

未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分~7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)


詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14


2012年10月31日水曜日

生かされたいのち


10月30日(火) 生かされたいのち

本日の講師は、三田望法人スーパーバイザーです。
遠く花巻からお越しいただきました。

ご存じの通り、東北は東日本大震災で多くの方が被災され、
ご家族を失った方もたくさんいらっしゃいます。

「いのち」について真剣に向かい合っている方が増えた。

そう三田先生はおっしゃいました。


普段から「いのち」について考えている人は多くないと思います。

私たちは、「生きていることが当たり前」のように思いがちですが、
よく考えると、様々なものと関わりながら生かされている。
三田先生の話を聞くと、そういったことを深く感じます。
また、生きている、生かされていることに感謝することが大切だとわかります。


私たちは、はじめに両親から「いのち」を頂きました。
その前は祖父母、そのまた祖先からつながっています。
両親、祖先には本当に感謝しないといけないと思います。

それだけではなく、他人との関わりとか自然との関わりとか。
いろいろなちからを借りて生きています。

三田先生は、
「自分にできることなどたいしたことはない。」
「今できることを、一生懸命やればいい。」
と、言います。

人のために「自分ができることをする」のは、生かされている事への恩返しだそうです。


そう言えば、今朝の輪読では、たらいの水の例話が出てきました。

欲心を起こして水を自分の方にかきよせると、向こうににげる。
人のためにと向こうにおしやれば、わが方にかえる。

まずは人のためにできることをする。
これが最良の結果を生むのではないでしょうか。




次回11月6日(火)は高洲広美様を講師に迎えます。
テーマは「人と仲良くなる方法」です。

未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分〜7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)


詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年10月25日木曜日

「婚活 ど〜する結婚!」と「現在の教育現場について」


10月23日(火)「婚活 ど〜する結婚!」と「現在の教育現場について」

本日は、会員による1111sスピーチ。
1111sは会長のネーミングで、1111秒間スピーチという意味です。

今日は2名の会員にスピーチをお願いしました。

前半は、市川さんです。
市川さんは、当会の専任幹事で、お仕事はブライダル関係です。

そして後半は林さん。
林さんは、前鎌倉市教育委員長をされていました。



少子化や晩婚化が叫ばれていますが、ブライダル業界にも当然影響が出ているようです。
婚活という言葉も最近できました。
単に就活をもじっているだけでなく、最適なライフパートナーを選ぶための重要な活動になっています。
そう言う意味では、自分に合った会社を探す就活と似ています。

結婚を考える上で、どうしても「年収」は避けられない話題だし、当事者の関心の高いことです。
ところが未婚男性の多くは、女性が結婚したいと思うような年収を稼げないというのが現実のようです。

これには、正社員になれない若者の増加が原因のひとつにあげられるでしょう。

契約社員や派遣社員などの非正規雇用率が上がってきていることは報道されていますが、
これには教育制度にも原因があるのではないかと、林さんの話を聞くと思えます。

林さんは鎌倉市だけではなく、全国の教育現場を視察してきた経験をお持ちです。
お話の中でも、現在の教育現場について、様々な取り組みがされていることや問題点などお話ししていただきました。

大学生に目を向けると、言われたことはするけれど、主体性の無い人材が増えているそうです。
現在の教育制度の影響か、こういう人材が社会に出て行かざるを得ないことは問題と言えます。

当然会社はいい人材を求めますから、そのような人材は就職が困難になります。
安定した生活(収入)ができなければ、結婚できない。したくても躊躇する。
ますます晩婚・少子化が進む。
まさに負のスパイラルですね。

教育のはじまりは家庭です。
最近は何でも学校に押し付ける家庭が増えているようですが、それでは間違っているでしょう。

もっと、結婚(家庭)と教育についてきちんと考えないといけないと思いました。

「結婚」と「教育」

一見全く違うようで、実は関係の深いお話しを聞くことができました。
この組み合わせは偶然か、会長の思惑だったのかわかりませんが....

市川さん
林さん
ありがとうございました。





次回10月30日(火)は(社)倫理研究所 三田 望 法人スーパーバイザーを講師に迎えます。
テーマは「生かされたいのち」です。


未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分〜7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)

詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年10月23日火曜日

役員会


10月18日(木) 役員会

本日は、役員会を開きました。
今週は、イベント盛りだくさんでした。

役員会では、各委員会の活動計画と目標が発表されました。



このブログを担当している広報委員会は、日本一の広報を目指しこれまで以上に情報発信を充実させていきたいと思います。

また、倫理法人会は異業種交流の場でもあります。
なかなか毎週一度のモーニングセミナーだけではわからない、
会員のみなさまのお仕事内容や考え方なども発信していく予定です。
人間力も仕事も向上できる鎌倉市倫理法人会。
未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分〜7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)

詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14






会員親睦旅行


10月16日(火)〜17日(水)会員親睦旅行


当会の白木副会長が、17日に小田原市倫理法人会のモーニングセミナーで講師を務めました。

小田原市倫理法人会の会場は、箱根湯本ホテル。
ということで、我々も白木副会長の応援のために、前日から箱根湯本ホテルへ!


ホテルでは湯本で一番のお風呂と、おいしい料理を堪能しました。


17日は朝6時半よりモーニングセミナーです。
白木副会長のリスクマネージメントのお話。
いつものように川柳を交えて軽快な講演でした。



セミナー後はビュッフェで朝食。



最後に、記念撮影。



会員の親睦も深まりました。

2012年10月18日木曜日

世にも不思議なお金の物語



10月16日(火)「世にも不思議なお金の物語」

みなさんは、「眠る」と言うことに対して、どれだけ意識していますでしょうか?

人が生きていく上で睡眠は不可欠ですが、睡眠について深く考えて生きている人は多くないと思います。
仮に1日6時間の睡眠をとれば、人生の4分の1は眠っているわけです。

この4分の1の時間を、漠然と過ごすのではなく、起きているときとは違う世界があると考えて有効に活用することが重要。
そんなお話しからしていただきました。
本日の講師は、佐藤とみ子様です。

佐藤先生は、1円くんまごころ財団の理事長をされています。

冒頭の眠りについての活動が先にあって、
その時書いた本が日銀総裁の推薦図書になったのがきっかけで、総裁とお会いする機会があったそうです。
そのときに総裁のお金に対する考えを聞いてい、
お金についても考えるようになったそうです。

総裁は、日銀に戻ってくるお金を見て「顔がくたびれている」と、
まるで生き物のような見方をされていたそうです。

倫理法人会でも、「ものはこれを生かす人に集まる」「ものは生きている」と教えています。
その中でも、お金は最も敏感な生き物と考えています。

ですから、お金を大切にしてくれるところ、
少しでもよく働かせてくれるところに集まってきます。

経営とお金は切っても切れないものです。
お金は単なる数字と考えるか。
感情を持った生き物と考えるか。

考え方次第で、きっと大きな違いになると思います。




次回10月23日(火)は会員スピーチの2本立てです。
市川専任幹事の「婚活・ど〜する結婚!」
そして
林雅巳会員の「現在の教育現場について」
です。


未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分〜7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)

詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14






2012年10月10日水曜日

幸せパワーを高める心身の処方箋 パート4


10月9日(火)「幸せパワーを高める心身の処方箋 パート4」

本日の講師、阪口由美子様は、鎌倉の常連講師です。
今回が4回目でした。

いつものように人力車で、会場までお越しいただきました。
朝から元気いっぱいです。


阪口先生のお話は、いつも元気いっぱいで、
関西弁でテンポよく進んでいきます。
聴いている我々も、どんどん話に引き込まれていく感じです。

阪口先生のお話のテーマは「食息心身」
この4つのどれかが乱れると、病む原因となるそうです。
だから、この4つを正しく保つことが重要です。
また不具合があれば、この4つを点検してみましょう。

本日の講話では、末期癌で医師から「余命半年」と言われたおじいちゃんが、それを克服して30年生きたという話がありました。

おじいちゃんは、「人間いつか死ぬのは仕方ない。でも癌で死ぬのはいやだ」
「絶対治してやろう!」と決めたそうです。

本気で信じてやると、人間は凄い力を発揮するんですね。
癌も治してしまう、自己治癒力があるんです。
またそういうことを打ち明けると、周囲の協力も得られるようです。
「なになにで癌を治した人がいますよ」
とか
「あれが癌に効くらしいですよ」
とか。

そういえば、本日の3分スピーチでも、
「前向きにがんばっていれば何とかなるものだ」
そういう体験談でした。

病気は生活の赤信号。
病気になったりトラブルが起こるのは、何か不具合があるというサインです。

「病気になったから仕方ない」と、あきらめるのではなく、
どこかに生じた乱れを正すチャンスが来たと、とらえるべきです。
そのときはぜひ、食・息・心・身をチェックしたいと思います。



次回10月16日(火)の講師は
一般財団法人1円くんまごころ財団理事長、佐藤とみ子様で、テーマは「世にも不思議なお金の物語」です。

未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分〜7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)

詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14






2012年10月2日火曜日

「日本を変える超元氣力」Part-1


10月2日

倫理法人会のモーニングセミナーでは、必ず栞の輪読があります。
輪読とは、文章を区切って次々にリレーのように読んでいくのですが、
特に順番が決まっているのではなく、積極的に読みたい人が「はい!」と言って読んでいきます。
初めて参加した方は、驚くシーンだと思います。

今日は、この栞の輪読を全員でやるという初めての試みがありました。
2グループに分けて交互に読んでいきました。
一人で読むのとは違って、周りを気遣い、相手に合わせる読み方になります。
だんだんぴったり合ってくると、とてもいい感じです。

なかなか一人では読めないと言う人も、これなら声を出して、朝から元気が出ると思います。



さて本日の講師は相模原橋本倫理法人会の専任幹事および法人レクチャラ−でもある、髙村龍蔵先生です。

今日は、言霊力(ことだまりょく)をテーマに、このブログでも度々登場する「ありがとう」ということばの力について実験付きでお話しいただきました。


まずは、「ありがとう」ということばをかけることで、どれだけ体が柔らかくなるか!

かなり変わりました。


次に、重量級の男性を、女性4人が指だけで持ち上げる実験。
最初は上がりませんでしたが....

ありがとうの声かけをした後は、なんと!持ち上がりました!!


男性がやると、こんなに持ち上がります。





本気で「ありがとう」を伝えて、すなおにそれを受け止めることができれば、こういったことが起こるのだそうです。
たしかに、実際起きました。
でも、文章では伝わりにくいですね。
是非一度ライブで見に来てください。

「ありがとう」には、こんなに体を活性化させる力があるんですね。
家族や社員はもちろん、自分にも「ありがとう」のことばをかけて、ドンドン元気になりましょう。


たまには、こういった実験もあるモーニングセミナー。
次回10月9日(火)の講師は阪口由美子様で、テーマは「幸せパワーを高める心身の処方箋 パート4」です。
これも、とても元気が出る内容です!

未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分〜7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)

詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14

2012年9月26日水曜日

日本のリーダーと男の順序


9月25日 日本のリーダーと男の順序

先日、石渡会長が新宿倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。
会場は京王プラザホテルの47階で、おそらく高さは日本一だと思います?
これは鎌倉ではどうやっても抜けない!

それだけではなく、参加者数も100名くらいいたそうです。
これは鎌倉でも頑張れば....と、広報委員長が言っていました。

このブログを見てモーニングセミナーに来ていただけると嬉しいです。


さて、本日の講師は当会副会長の白木大五郎です。
白木さんの話は、いつも真面目でとても重要なお話が多いのですが、
必ず得意の川柳を交えて、聞いている私たちを楽しませてくれます。

今日は日本のリーダーについて話をしていただきましたが、
いいリーダーの条件とは次のようなことが当てはまります。
・ブレない人
・冷静な判断ができる人
・自分のことばに責任が持てる人
・部下を信頼して任せられる人
・腹を決めて最後に責任がとれる人

日本には、絶対的なリーダーが不在と言ってもいい状況ですが、
経済や外交など、今いろいろな問題を抱えている原因とも言えます。
置き換えて考えれば、家庭のリーダーは親、会社のリーダーは社長です。
リーダーがしっかりしなくては、その組織は弱体化しますが、
リーダーがしっかりすれば、組織は強固になるはずです。

そういった、しっかりとしたリーダーを育成するのは教育であり、
もちろん、国としてもやっていかないといけないところですが、
家庭や職場での教育も大事だと思います。

ところが、経営者は教育する立場にあっても、なかなか教育してくれる人はいません。
また、トップ故に、なかなか素直に人に教えを請うこともできない、そういうところもあると思います。

倫理法人会で行っている活動は、まさにこのトップの人材が素直に学ぶ場です。

まずはトップ自ら学びましょう!



白木さんの講話は10月17日に小田原でもあります。
ご興味ある方は是非どうぞ。


講話のテーマがタイムリーなだけに、政治(リーダーシップ)について、教育についてなど、食事をしながら大盛り上がり。

食後、一人一言ずつの今日の感想コーナーでも、“みなさんいつまで演説続けるんですかっ!!”とツッコミが入る程、話は尽きません。

続きは酒を呑みながら、という事で、今日の朝食会はなんとか解散です。




10月2日(火)の講師は高村龍蔵さんで「日本を変える超元氣力 パート4」です。

未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分〜7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)

詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14


2012年9月19日水曜日

輝いて生きる!


9月18日 輝いて生きる!

会長が代わってから雨に当たることが多いようです。
自称晴れ男の会長も、水不足解消のために恵みの雨を降らせているようです。
雨男になったわけではありません。

本日は、伊藤勇二法人スーパーパイザーを講師にお迎えしました。
伊藤先生は小学校6年生のときに世界一周を夢見て、20歳のときから3年かけて実現したそうです。
発展途上国を中心に60カ国をヒッチハイクでまわった経験は、今も大きな勇気と自信になっているそうです。

モーニングセミナーに先立ち毎週6時から役員朝礼を行っています。
私たちは、モーニングセミナーは経営者の道場と考えていますが、
今朝は、役員朝礼について伊藤先生からも

「経営者は傲慢になりやすいもの。一週間で傲慢に伸びた鼻をポキッと折る。心に生えた雑草をきれいに抜く。」

そう言う場だと教えていただきました。


輝いた人生にするためのポイントは、
「プラスことば」と「実践の継続」
この2つにあるようです。


プラスことばの大切さは、過去にも何度も出てきました。
いろいろな実験結果も過去に見ましたが、
伊藤先生もみかんで実験した写真をみせてくれました。

「バカヤロウー!」と、マイナスことばをかけたみかんがカビで真っ白になっても、
「ありがとう!」と、プラスことばをかけたみかんはツヤツヤのままでした。

人間もプラスことばを使えば良くなるし、マイナスことばを使えば悪くなる。
口からプラス(+)だけ出すと、叶うになる。
プラスことばを使えば、言ったことが叶うと、文字が表しています。


プラスことばを使い、マイナスことばを使わないことも実践の一つですが、どんなことでも実践を続けることです。
いいことを学んでも、それで自分が変わったと思うのは自己満足にすぎません。

そして、三日坊主で終わらせないこと。
まずは3つくらいの簡単なことでいいから、出来ることからはじめて続けるのがいいようです。
続ければ、伊藤先生のように25の実践を毎日続けて、輝いた人生を送れるようになるでしょう。

モーニングセミナー後の朝食会では、会員の皆さんと一緒に食事をし、伊藤先生の熱い思いを聞かせていただきました。






9月25日(火)の講師は当会副会長の白木大五郎「男の順序と日本のリーダー」です。

未会員の方でも参加できますので、
「倫理法人会ってどんなところだろう?」
という方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

会場は、由比ガ浜公会堂 (鎌倉市由比ガ浜2-7-18)
午前6時30分〜7時30分 (終了後に楽しい朝食会もあります!)

詳しくは
http://www.rinri-kanagawa.com/eachcity.html?id=14